多摩商工会議所のご案内
商工会議所は、地域の商工業者の世論を代表し、商工業の振興に力を注いで、国民経済の健全な発展に寄与するための地域総合経済団体です。
従って、商工会議所の活動には、大企業も中小企業も、みんな力を合わせて、都市を住みよく、働きやすいところにしようと活動しております。
多摩商工会議所について
商工会議所は地域の商工業者の世論を代表し、商工業の振興に力を注ぎ、
経済の発展に寄与するために、法で定められた唯一の「地域総合経済団体」です。
多摩市について
多摩市は東京の南西に位置し、都心より30キロ圏内にあります。多摩地域の「心」として広域的な地域拠点に発展し、商業、文化、産業、業務機能をあわせもつ調和のとれた街として…
多摩市の産業について
多摩市は、市域全体の60%を占めている多摩ニュータウンを抱え、住宅団地の開発、住宅の建設そして住宅環境の充実など昭和40年代後半から東京都心のベッドタウン、住宅都市と…
商工会議所とは
|
| ヨーロッパでは中世紀(約500年~200年前)のころから、職業は神様が自分に与えてくださった尊い立派なもので、公正な方法でお金をもうけることは神の思召しにかなうことであるという思想と誇りをもっていました。これらの人々は信用と誠実をもっとも大切にして、自分の一生一代を神に仕え、民衆に仕えるという信念で仕事に励みました。
そのうえ、これらの人々は組合を作って都市の政治を正しいものに導き、自分らの商売の繁栄をはかりました。歴史的にはこの組合をギルドと呼び、これがのちの商工会議所の母体だといわれています。世界最初の商工会議所は、1599年フランスのマルセイユに誕生いたしました(わが国では、翌年の1600年に天下分け目の「関ヶ原の役」が戦われています)が、それ以来ヨーロッパ大陸諸国には、フランスに範をとった商工会議所が続々設立されました。他方、イギリス、アメリカにもヨーロッパ大陸諸国とは別に、商工会議所制度は独自の発達を遂げています。
日本に商工会議所が設けられたのは明治11年で、東京は渋沢栄一、大阪は五代友厚、神戸は神田兵右衛門という実業界の第一流の人々が主唱してつくりました。多摩商工会議所は、平成8年4月1日に設立されました。
|
|
| 商工会議所は、古い歴史を背景に発展してきましたが、いまの制度は昭和28年8月に制定された“商工会議所法”という法律によって運営されている特別認可法人です。
商工会議所は、その地区内における商工業の総合的な改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的としています。(商工会議所法第6条)
|
|