HOME > 「東京都運輸事業者向け燃料費高騰緊急対策事業」のご案内(東京都都市整備局)
東京都運輸事業者向け燃料費高騰緊急対策事業(東京都都市整備局)
【燃料価格高騰の影響を受けている中小貨物運送事業者に対して、支援金が交付されます。】
【申請締切は令和5年12月28日】
東京都都市整備局では、燃料価格高騰の影響を受けている中小貨物運送事業者に対して、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を財源とした支援金を交付します。詳細につきましては下記をご確認ください。
【車両要件】
・令和5年4月1日までに、一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業、貨物軽自動車運送事業のいずれかの許可を受けていること、又は届出を行っていること。
・都内に営業拠点を有する、中小企業基本法に規定する中小貨物運送事業者であること。
・令和5年9月1日時点において、事業を継続しており、引き続き事業継続の意向があること。
【事業者要件】
・化石燃料を使用して自ら走行する自動車(二輪の自動車を除く。)
・令和5年4月1日までに関東運輸局東京運輸支局等において車両の登録、検査等が行われ、車検証に記載された有効期間の満了する日が同日以降であること。
・事業者要件において定める運送事業の用に供する自動車
・支援対象事業者が所有又はリース契約に基づき借用している自動車
【支援内容】
要件を満たす対象車両1台当たり、下記の金額を交付
・23,000円(一般又は特定貨物自動車運送事業の用に供する自動車【緑ナンバーのトラック等】)
・8,000円(貨物軽自動車運送事業の用に供する自動車【黒ナンバーのトラック等】)
【申請方法】
・専用ポータルサイトからの電子申請又は郵送による申請(※専用ポータルサイトは、準備が整い次第公開されます。)
【申請期間】
令和5年9月1日(金)〜令和5年12月28日(木)
東京都運輸事業者向け燃料費高騰緊急対策事業支援金コールセンター
TEL:03−4330−0701(午前9時〜午後6時)